閲覧ランキング(画像をクリックすると専用ページを表示)
2022年9月19日(月)6:58pm時点の、閲覧ランキングです。
アクアリストの困りごとを解決したいと考えて、記事を書いています。
自分で経験したこと、使ったもの、信頼できる業界関係者からのアドバイスだけを記載しています。
-
ニューラージ・パールグラスの育成方法(詳細は画像をクリック) 432PV
「緑のカーペットを今すぐ作りたい!」、その時に一番人気の水草です。赤色LEDなしでも成長します。グロッソ・スティグマより低光量で育成できます。成長は早いので・・・詳細はコチラを参照してください。
-
ミクロラスボラ・ハナビの飼い方(詳細は画像をクリック)328PV
ミクロラスボラ・ハナビは超小型の熱帯魚です。成魚でも約2cmです。水槽の環境に馴染むと写真のように花火(ハナビ)の様な体色が出ます。非常に臆病です。このため・・・詳細はコチラを参照してください。
-
水流の作り方(詳細は画像をクリック) 262PV
水流は強すぎると、生体が流されない様に泳ぎ衰弱して短命に終わります。逆に、弱すぎると水槽内の一部だけで水が循環して、淀んだ個所から病原菌やコケ、ラン藻が発生します。強すぎても、弱すぎてもデメリットしかありません。熱帯魚専門店のスタッフは、レイアウト水槽を・・・詳細はコチラを参照してください。
-
尾ぐされ病の治し方(詳細は画像をクリック) 240PV
尾ぐされ病は常在細菌(水槽内にいる細菌)である、カラムナリス菌が熱帯魚に寄生することで発生します。栄養状態や水質が悪化している場合、水温が急変した場合に感染する可能性が高くなります。下の写真のオレンジ色の枠内を見てください。ネオンテトラに感染した・・・詳細はコチラを参照してください。
-
オトシン・クルスの飼い方(詳細は画像をクリック)127PV
オトシンクルスはコケ取り用の熱帯魚として人気があります。草食性が強い雑食です。温和な性質で非常に臆病です。他の魚種を攻撃することはありません。混泳に向いています。水槽セット直後の茶色の珪藻類は食べますが、コケであれば何でも食べる訳ではなく・・・詳細はコチラを参照してください。
-
グロッソ・スティグマの育て方(詳細は画像をクリック)118PV
「緑のカーペットを作りたい」、その時に一番人気の水草です。ソイルと高光量(赤色LED必須)で育成可能です。植える位置は前景です。中景、後景に水草を植えると・・・詳細はコチラを参照してください。
-
ロタラの育て方(詳細は画像をクリック)117PV
ロタラは人気の水草です。ロタラ・インディカやマクランドラは真っ赤になる水草の代表種です。育成には、ソイルが適しています。また、高光量の照明で本来の色を出します。詳細はコチラを参照してください。
-
白点病の治し方(詳細は画像をクリック) 114PV
白点病は背びれに白点が付くことで直に発見できます。また、体を岩や水草に擦り付ける仕草で分かります。体に転移する前に薬浴すれば小型の熱帯魚でも完治できます。エサを与えている時が観察に適しています。病気になるとエサを食べなくなったり、エサ取りの輪から・・・詳細はコチラを参照してください
-
コリドラス・パンダの飼い方(詳細は画像をクリック)111PV
コリドラス・パンダは非常に人気のある熱帯魚です。砂をつつきながらエサを探す仕草や、ゆったりと泳ぐ姿に魅了されます。5年以上長生きします。しかし、購入する熱帯魚専門店と購入後の水合わせに注意が必要です。病気になると治療が困難な魚種です。特に尾(口)ぐされ病になると完治は難しいです。詳細はコチラを参照してください。
-
水カビ病の治し方(詳細は画像をクリック) 107PV
水カビ病は、熱帯魚の皮膚に白い綿が付いた様な個所ができます。小型の熱帯魚でも完治できます。皮膚の上に綿が白く付いているなら水カビ病、体自体が白くなっている場合は尾ぐされ病と判断してください。治療薬には「ヒコサンZ」が有効です。2日間、水槽全体を薬浴してください。栄養状態が悪い個体や皮膚に傷が出来た場合、水カビ病に感染する可能性があります。・・・詳細はコチラを参照してください
-
ミクロソリウムの育て方(詳細は画像をクリック)
ミクロソリウム・ナローリーフは、その名の通り細く長い葉を伸ばす陰性水草です。ADA(株式会社アクアデザインアマノ)の創業社長、天野尚(故人)氏がレイアウト水槽に良く使われた水草です。すみだ水族館の・・・詳細はコチラを参照してください。
-
コリドラス・ステルバイの飼い方(詳細は画像をクリック)
コリドラス・ステルバイは水玉模様が美しい人気のコリドラスです。東南アジアのブリード(養殖)個体と、南米の現地採取(ワイルド)種が販売されています。コリドラスの中では丈夫な魚種です。このため、導入時の水合わせが上手くいけば・・・詳細はコチラを参照してください。
-
エサの与え方(詳細は画像をクリック)
エサの与え方は大事です。余らせるとコケや油膜の原因になります。足りないと、熱帯魚が衰弱して病気になります。エサを食べる時間は2分前後で大丈夫です。エサを与える回数は、1日、1回か2回で十分です。・・・詳細はコチラを参照してください。
-
水槽のコケを無くす簡単なコツ(詳細は画像をクリック)
コケが殆ど出ない水槽は、水草が根を張り十分に成長することで実現できます。水替えを定期的に行うこと、照明は一日7時間以内にすることで維持できます。コケが殆ど出ない水槽を実現するコツは・・・詳細はコチラを参照してください。
-
クリプトコリネの育て方(詳細は画像をクリック)
クリプトコリネは東南アジア原産のサトイモ科の水草です。葉の形と色に特徴があります。水草レイアウトでは水景にアクセントを付けるため、一箇所だけ植えると効果があります。茶色になるタイプもあります。詳細はコチラを参照してください。
-
ウィローモスの育成方法(詳細は画像をクリック)
ウィローモスは活着性のある陰性水草です。流木に活着させて、自然な雰囲気をレイアウトに出す効果があります。新芽は、エビ類にとって貴重な・・・詳細はコチラを参照してください。
-
水草水槽の管理方法(詳細は画像をクリック)
水槽の底に溜まった汚れを簡単に吸い上げて、水草水槽に最適な足し水を定期的に加えることがポイントです。水草水槽に最適な足し水の作り方と、汚れを簡単に吸い上げる方法を説明しています。詳細はコチラを参照してください
-
ベタの飼育方法(詳細は画像をクリック)
ベタは非常に美しく、人気のある熱帯魚です。単独飼育が向いています。オス同士は混泳不可です。止水か非常に弱い水流が必要です。詳細はコチラを参照してください。
-
熱帯魚を導入(水合わせ)する方法 | 詳細は画像をクリック
水合わせとは、購入してきた熱帯魚が入っているビニール袋の飼育水を、自宅の水槽内の水質に徐々に変えることです。水温・水質の急激な変化に熱帯魚が対応できない場合は早くて数時間、遅くとも数日以内に落ちます(死亡)。ご自宅の飼育水とpHが大幅に違う場合は・・・詳細はコチラを参照してください。
-
熱帯魚を長生きさせるコツ(詳細は画像をクリック)
水槽を立ち上げた後に、熱帯魚を水槽に入れても直ぐに落ちる(死亡)場合は原因として・・・詳細はコチラを参照してください。
-
グリーンネオンの飼い方(詳細は画像をクリック)
グリーンネオン・テトラは人気のある美しい熱帯魚です。また、性質が温和で丈夫です。ネオン・テトラと非常に似ていますが、緑色に近い青色ラインが体の中央にあります。全体的に透明感があり緑のラインが目立ちます。水草水槽に良く合う体色です。混泳も可能ですし、単独飼育で数匹から数百匹の群泳も出来ます。詳細はコチラを参照してください。
-
ヤマト・ヌマエビの飼い方(詳細は画像をクリック)
ヤマト・ヌマエビは最強のコケ取り能力を持つ日本産のエビです。熱帯魚と混泳することも可能です。熱帯魚専門店では、オーダーを受けたレイアウト水槽を立ち上げる際、2週間は水草だけで外部フィルターを回して水草を育成します。その後、最初に投入されるのがヤマト・ヌマエビです。立ち上げ時に発生するコケを食べ尽くします。詳細はコチラを参照してください。
-
カージナル・テトラの飼い方(詳細は画像をクリック)
カージナル・テトラは非常に美しい熱帯魚です。熱帯魚専門店でも売上上位に入る人気の熱帯魚です。10匹だけの群泳でも水草水槽を華やかに見せてくれます。詳細はコチラを参照してください。
-
レッドファントム・テトラ・ルブラの飼い方(詳細は画像をクリック)
レッドファントム・テトラ・ルブラは非常に美しい熱帯魚です。飼い込むと真紅の体色になります。南米の現地採取(ワイルド)種なので、いつも販売されている魚種ではありません。温和な性質です。体高はありますが、流線型のテトラ(カラシン)よりも臆病です。エサ取りが遅く下層を泳ぐ性質が・・・詳細はコチラを参照してください。
-
グッピーの飼い方(詳細は画像をクリック)
グッピーは非常に美しく、人気のある熱帯魚です。また、性質が温和です。混泳も可能ですし、繁殖も容易な魚種です。古くから、日本国内のブリーダーが試行錯誤を行い美しい魚種を育てています。交配による新種も販売されています。グッピーの品評会も行われており、非常に奥の深い世界です。グッピー一筋のマニアも多いです。安価な普及品種から、1匹1,000円以上の珍種まで幅広く販売されています。詳細はコチラを参照してください。
-
ネオン・テトラの飼い方(詳細は画像をクリック)
ネオン・テトラは人気のある美しい熱帯魚です。また、性質が温和で丈夫です。カージナル・テトラと非常に似ていますが、赤い模様が胸ビレの所で途切れているのがネオン・テトラです。混泳も可能ですし、単独飼育で数匹から数百匹の群泳も出来ます。詳細はコチラを参照してください。
-
アルテルナンテラの育て方(詳細は画像をクリック)
アルテルナンテラは人気の水草です。赤くて丈夫な水草の代表種です。大きな赤い葉と太い茎は存在感が抜群です。このため、後景草として使われることが多いです。肥料や二酸化炭素の濃度で節の間隔や葉の色、ウェーブに変化が出ます。調整することで、自分好みのアルテルナンテラが成長します。詳細はコチラを参照してください。
サイト管理人の自宅水槽
水槽スペック
- 立ち上げ時期:2019年5月(引越しに伴い水槽リセットしました)
- 設置場所:マンション2階の自宅個室(ベッドの真横)
- サイズ:Gex 90cmハイタイプ 900mm(横幅)*500mm(高さ)*400mm(奥行き)
- フィルター:エーハイムEF500(メイン)+エーハイムEF500(サブ)1セット、エーハイム2211(メイン)+エーハイム2211(サブ)1セット
- クーラー:ゼンスイZC100にエーハイム水陸両用ポンプ1048を接続して循環
- 水替え:3日に1回、8リットルのバケツ3杯分(24リットル)を交換
- 水質調整剤:テトラアクアセイフ、ADAのブライティーK、ADAのECA
- 底床:10年以上使っている大磯砂の上に、ADAアマゾニアライトを約5cmの厚さで使用中
- 生体:カージナルテトラ10、レッドファントムテトラ(ルブラ)8、コリドラスパンダ2、ランプアイ8、オトシンネグロ1、ミクロラスボラ・ハナビ5、ラスボラ・ヘテロモルファ7、ミクロラスボラ・ブルーネオン8、ヤマトヌマエビ5、ミナミヌマエビ約10
- 水草:前景草(左側)はエキノドルス・テネルス、前景草(右側)はクリプトコリネ・ウェンティーグリーン、中景草はテネルスとブリクサ・ショートリーフ、後景草はバリスネリアとニューオランダプラント、ロタラ、クリプトコリネバランサエ 、アルテルナンテラ・リラチナ
- メインプラント:水槽真ん中にミクロソリウム
- 流木:30cm前後の枝状流木を5個前後使用。アク抜き後にノコギリで分解して好みのレイアウトに組み立てたが、水草育成後は殆ど見えない
- エサ:テトラフィン、テトラプランクトンを1cm四方のマス目1個分で1日1回、照明点灯後30分くらいに投下、底モノのコリドラスパンダ用にタブレットを2個投下